前回のHelloActivityのソースに、テキストを表示したくて追加したら、実行時エラーが出た。
LogCatにエラーはぬるぽしか理解できない。
DDMSの使い方も勉強しなければ。
"import android.widget.TextView;"も追加してある。
setContentView実行後でないと、Activityが実体化されずnullが返る。
Activityの仕様みたいでDialog等でも起きる。
参考資料(Kazzzの日記さん:AlertDialog#findViewByIdはshow以降じゃないと使えない)
今回判ったこと。
このエントリーはもちろんSyntaxHighlighterを試したくて書いた。
参考
ななし's Programming: SyntaxHighlighterのグーグルBloggerでの使い方
次回以降の宿題
よしけんActivity: Syntax Highlighter 3.0でLogcatのハイライト表示を自作する手順
02-04 01:03:38.007: E/AndroidRuntime(4179): java.lang.RuntimeException: Unable to start activity ComponentInfo{com.example.android.helloactivity/com.example.android.helloactivity.HelloActivity}: java.lang.NullPointerException
DDMSの使い方も勉強しなければ。
public class HelloActivity extends Activity {
public HelloActivity() {
}
/**
* Called with the activity is first created.
*/
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
TextView tview = (TextView)this.findViewById(R.id.text);
tview.setText( System.getProperty("file.encoding") );
// Set the layout for this activity. You can find it
// in res/layout/hello_activity.xml
setContentView(R.layout.hello_activity);
}
}
setContentView実行後でないと、Activityが実体化されずnullが返る。
Activityの仕様みたいでDialog等でも起きる。
参考資料(Kazzzの日記さん:AlertDialog#findViewByIdはshow以降じゃないと使えない)
今回判ったこと。
- 何をするにも先にsetContentViewする。
- findViewByIdでViewを取得できる。
- Viewは代入時にキャストする。
このエントリーはもちろんSyntaxHighlighterを試したくて書いた。
参考
ななし's Programming: SyntaxHighlighterのグーグルBloggerでの使い方
次回以降の宿題
よしけんActivity: Syntax Highlighter 3.0でLogcatのハイライト表示を自作する手順
0 件のコメント:
コメントを投稿